ひろコーヒー

飲食店で働いてる僕が物申したい

バカでもできる美味しいコーヒーの淹れかた

 

 

 

おぱござです

 

 

 

バカでもできる

いや、バカだからこそできる

美味しいコーヒーの淹れかた!

 

 

さっとご紹介

 

 

まず、いつも飲んでる時に淹れてる

コーヒー豆の量を2倍にします!

 

 

 

お湯は沸騰させておきます

 

 

 

 

 

それをフィルターにセット!

 

まず履く

まず羽織るレザーのセット!

 

 

 

はい、はい

次に蒸してくんでしょ?

 

 

 

いーーーえ

蒸しません!

 

頭悪いからそんなんしません

 

 

 

注げ!注げ!

注ぎまくれ!

 

 

蒸さずにそのまま

一杯分の量をどばぁーーーっと注ぎます

 

 

どばぁーーーっとね!

 

 

ちょろちょろちゃうよ?

 

 

 

どばぁぁあぁぁああ

 

っとね!

 

 

そして淹れた分量

全部落としきります

 

 

以上です

 

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

は?

 

 

 

てなってる方に説明!

 

 

 

 

まず、なぜ

いつもなら

蒸すところをやらずに

いきなりぶちこみまくるのか

 

 

 

コーヒーアロマについて考えてたんです

 

コーヒーの油に含まれてて

健康面での効能もすごい

味としても香りがものすごい

 

 

 

で、コーヒーアロマは油によく含まれてるってとこに目がついて

 

 

 

油と水って混ざらないじゃないですか

 

でも一緒に混ぜたらどーなるかって

 

 

油って水の上に浮くじゃない!

 

 

おれら淹れてる時にいい香りだーとかいって

アロマ楽しんでたけど蒸してる時にほぼ上に浮いてきてるからじゃね?

 

淹れてるときに全力で楽しんでるだけで

淹れてるコーヒーにほぼコーヒーアロマいってないんじゃね?

てのが理由で

蒸さずにそのまま勢いよく水流でかき混ぜるイメージで淹れます

 

淹れるじゃないなあ

 

注ぎます

 

そんな生ぬるいもんじゃないなあ

 

 

ぶっかけます!!

 

 

 

 

で、次になぜ沸騰させたお湯なのか

 

まあこれも同じような理由ですが

一瞬で淹れちゃうから

できるだけ成分かき集めつつ

油も溶かしやすい熱い温度

 

95度だったかなあ?

ちょっとあやふやな記憶だけど

 

そこらへんが上質な酸味を得られやすい温度らしくて

そこも意識しました

 

 

ちなみにこのやり方一番おすすめは

やっぱり

金属フィルター!

 

 

 

んだば!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

cores コレス シングルカップゴールドフィルター C210
価格:3024円(税込、送料無料) (2019/5/23時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーの抽出について

こんちゃ!

 

コーヒーの抽出について

しっとりと。

 

 

 

 

 

 

コーヒーの抽出方法には

ざっくり2種類に分けられてて

 

透過方法

 

 

浸漬方法

 

 

 

があって

 

 

 

透過方法は

ペーパーフィルター

金属フィルター

ネルドリップなどのドリップコーヒー系

 

エスプレッソとか

 

ざっくり言うとフィルターを通して濾過するやつ

 

 

 

浸漬方法は

 

水出しコーヒー、フレンチプレスとか

 

 

で、どちらも

淹れ方技術うんぬんあれど

 

やってることは

コーヒー豆の成分を

お湯に移してるってことで

 

 

要は煮込み料理とかとやってることは変わらなくて

おでんとかコトコト煮込んで

 

出汁がしみてて美味しいとか

 

2日目のカレーやシチューが美味しいとか

 

 

まさにそれなんですよね

コーヒーって

 

 

浸透圧の関係で

コーヒー成分のないお湯とコーヒーの成分との比率を同じにしようと

成分が移動し

 

お湯にコーヒーの成分がうつっていく

 

 

やり過ぎると

苦味成分であったりとかもお湯にうつっちゃう

 

 

鰹節で出汁とる時とかも一緒で

あれもやり過ぎると渋味がでちゃうとか

 

 

浸漬方法はまさにこれらと同じやり方で

 

豆をお湯に浸けて

成分をうつして

コーヒーの粉を避けて

 

飲む

 

 

エスプレッソも一定のお湯と圧力で

成分を絞り出す

 

 

じゃあドリップコーヒーはどうなの?

 

 

わかってくれた人は

わかってくれたと思いますが

 

 

ドリップコーヒーだけは

フレンチプレスとかと違う特徴が。

 

 

それは

 

 

 

何度でもお湯を足すことができるってわけです

 

 

 

そこがドリップコーヒーの

キモであり

魅力であり

技術であるところ

 

 

なわけ!

 

 

美味しい成分が出ている時にお湯を入れると

そのお湯に美味しい成分が溶けていく

 

美味しい成分が出終わった後、

苦味や雑味などがよく出始めると言われてて

 

 

美味しい成分が出終わったのにも関わらず

お湯を足すと?

 

苦味や雑味が

お湯にドンドンドンドン

 

 

溶けていって落ちていく

 

 

 

そこを考えないといけないぞ!って話

 

 

美味しいコーヒー淹れて

飲んでもらって喜ばせたいですね

 

頑張りましょ!

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボダム ケニア(bodum KENYA)コーヒーメーカー0.5L(フレンチプレス)
価格:2883円(税込、送料別) (2019/5/19時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

ネルドリップのおいしい淹れ方

 

おぱござです

 

 

今日はネルドリップのおいしい淹れ方を!ごしょーかい!

 

 

心地いい音や香りを聴きながらするドリップコーヒーいいですよねー

 

 

特に朝なんか最高ですよねー

 

 

おいしいの淹れれた時って

もっと最高ですよねー

 

 

 

コーヒーって

最初においしいのがでて

後半にかけてまずい成分がでるって言われてて

 

 

じゃあ最初のやつだけ出せばいいじゃん!ってやってきたけど

 

それでもまちがいなく

美味しく飲めるけど

 

 

コーヒー屋さんで飲むプロのとは

断然違う

 

 

うっ!とき過ぎる酸味

でなくほのかにくる酸味

 

その後にやってくる

ふわぁっとくる香り

 

 

自分でネルドリップでやってた時に

何が違うのかなあって考えてた時に

 

 

たまたま

ワインをみてピン!てきた!

 

 

ワインで

最初は華やかなー

ボディはずっしりとしていてー

最後はすっとしていて飲みやすいー

 

 

みたいな感想

 

 

 

そうか!

おれの淹れ方にはボディがないのか!

 

そう思って

 

極端ですが

最初はほんとにちょびちょび淹れて

じわぁっと豆から旨味と香りを引き出し

 

濃厚な一滴を意識

 

持ちながら淹れるネルドリップの持ち味は落としたい一滴を淹れやすい位置に自在に持っていけるところ

 

 

徐々に全体にじわぁっと

 

 

次に淹れる量を増やし

旨味を流していくイメージ

 

 

ある程度流したと思ったら

 

出したい量まで一気に

フィルターに淹れる

 

 

え、そんな一気に淹れる?

て思うかもしれんけど

 

 

そこがドリップコーヒーの

楽しいところでもあり

悪いところでもある

 

 

他のコーヒーの抽出方法とは違って

ドリップコーヒーは

いくらでも新しいお湯を

足すことができる

 

 

これがおいしいでもあり

まずいでもある理由

 

 

まずいのを出しすぎないために

継ぎ足さないために

一気に淹れる

 

出来るだけまずい成分は出さない意識ですね

 

 

f:id:hirokingggg:20190511174718j:image


 

ここもまた詳しく話しますね!

 

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3000円のコーヒー飲んでもドリップにハマらなかったおれが惚れたコーヒーの話

 

 

おはよーごぱいざす

 

 

なんとなく今日は

コーヒー豆のご紹介ー!

 

 

 

みんなのコーヒーって聞いた時の

イメージってどんなの?

 

 

 

 

 

苦い?

 

 

 

 

酸っぱい?

 

 

 

 

まずい?

 

 

 

 

あれ?あんまりイメージ良くない?

 

 

 

正直、僕もそんなに

コーヒーは好きじゃなかったなあ

 

 

 

 

なんとなーく

カフェで働いてるから

ドリップコーヒー教えてもらって

 

 

そんなことよりラテアートに

目がいって

 

 

ラテアートの世界にのめり込んでー

 

ってなってたのに

 

 

 

エチオピア モカ イルガチェフ

 

 

 

 

これ飲んだ時に

コーヒーとは?

 

 

ってなりましたね

 

 

 

 

苦くない

 

 

 

ほどよい酸味

なんなら甘さすら感じる

 

 

 

 

うまい!!!!

 

 

 

一杯3000円のコーヒーを飲んだ時も

すごい美味しかった

感動した

 

 

 

 

果実味溢れる

 

 

 

 

 

飲んだ後口から満たされて

 

 

 

 

 

鼻へと抜けていく香り

 

 

 

コーヒーチェリーの

甘み、香り、旨味

 

 

 

ぎゅっと豆に詰まり

 

 

 

 

焙煎して

高まる温度の中

 

 

 

さらに凝縮されていく

 

 

 

 

それをミルで挽く

 

 

 

あの心地いい音と共に

空間があの香りで満たされていく

 

 

 

それを少量のお湯で蒸らす

 

 

 

みるみると膨れ上がるところから

 

 

少しずつ

 

 

 

少しずつ

 

 

 

 

やがて聞こえてくる

 

上から滴り落ちてくる音

 

 

 

 

 

後はご自分で。

 

 

 


 

 

 

 

 

僕はコーヒーアロマもダイレクトに出る

金属フィルターがおすすめ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント10倍】コレス (Cores) ゴールドフィルター (1-10cups) C285
価格:3780円(税込、送料別) (2019/5/1時点)

楽天で購入

ラテアートで大事なこと〜ミルク〜

 

 

おはよーございます!

 

 

うちの店ってコーヒーに対して

力入れてないんですけど

 

僕はコーヒーが好きです

ラテアートもお客さんが喜んでくれるだろうと思って覚えました

今ではその域を超えてしまってますが。

 

 

昨日、お客さんに

ここのコーヒー好きちゃうけど

お兄さんのラテだけは美味しいわ!って言っていただけました

 

 

いい事なのか悪い事なのかは

さておきで

 

 

 

エスプレッソも機械が出してくれるやつなんですけど

 

コーヒーも牛乳もエスプレッソも一緒なのに何が違うんやって話なんです

 

 

 

気持ち的な話じゃないです

ラテアートしてるからそこも多少はあるかもだけど。

 

 

 

他の人と違うのは

明らかに牛乳で

 

 

あースチーム具合の話ねってなるかとしれないけど

 

そこでもなくって

 

意外とみんな気を使ってないのが

牛乳の温度なんですねー

 

 

 

牛乳ってのは脂肪分多めな飲み物

 

 

たんぱく質が味に関係してくるわけで

 

たんぱく質は65度あたりを超え始めると

熱で壊れ

固まったり、風味が飛んだりしちゃうわけです。

 

ただ、逆に65度手前の温度だと

甘さも段違い、風味も豊か

 

 

 

60度を超え始めると

牛乳をレンジでチンしたらできる

あの膜みたいなのわかりますかねー?

 

あんな感じで固まり始めるんですよ

 

 

ラテアートしてる人も気をつけてほしい

温度高過ぎて固まっちゃったりしてませんか?

 

混ぜてればある程度大丈夫ですが

細かい線にするとなるとそこも大事になってくると思います

 

 

 

 

おいしいラテを綺麗なラテアートを頑張って飲んできましょー!

f:id:hirokingggg:20190423124125j:image

 

 

ではでは

 

 

 

僕が使ってるラテマシーン

いいエスプレッソも出せるし、短いのが難点ではあるもののいいスチームもできます!

 

みてみたら

おれが買った時4万とかだったのに

バカ安くなってる。つら

 


 

 

金属フィルターのおいしい淹れ方

金属フィルターを、使い始めてどのくらいになるんだろう?

 

 

まあ数ヶ月

 

最近やっと美味しい淹れ方が

わかってきました!

 

 

金属フィルターは

エコでコーヒーアロマがそのまま楽しめて

がっつりとコーヒーの良さを引き出せる!

 

みたいなの書いてて

うおおおおお!!!って思って

買っちゃったんですが

 

コーヒーの良さを引き出せるってことは

ダメなとこなんてすぐ出せる

秒!

 

 

秒でダメなとこなんてすぐ出ちゃう!

 

 

おまけに飲んでて最後の方になると

コーヒーのカスみたいなのが出ちゃって

 

ダメやつだと格段にダメさを引き立ててくれる!

 

 

 

僕は人間みたいなやつですよこいつは

 

ダメなやつはとことんダメだダメだの罵って

 

持ち上げられてるやつには

理由もよくわかってないけど

わーわーきゃーきゃー騒いで

 

 

何ゆーてんねやろ

どこまで人をバカにすんねん

なんか過去に嫌なことでもあったんか?

 

 

 

 

まあしょーもないことゆーてんとサクッと金属フィルターのおいしい淹れ方を言いますと

 

 

高めの温度でサクッと淹れちゃう!

 

 

これです!

 

 

僕は温度93℃

中挽きにして

しっかりと蒸らし

 

最初の2回ほどは膨らみを潰さないように

乗せるようにゆっくりと注ぐ

 

その後は少し勢いつけてさーーーっと淹れちゃう

 

 

浅煎りだと

果実感の香りがふんわり

 

深煎りだと

アロマしっかりこってこて

 

 

 

f:id:hirokingggg:20190420160707j:image

 

 

 

 

ペーパーに慣れてきた人に

また違うコーヒーが楽しみたい人に

おすすめです

金属フィルター!!!

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

cores コレス ゴールドフィルター 2-4cups C245
価格:3240円(税込、送料別) (2019/4/20時点)

楽天で購入

 

コーヒーは生きる上で必要じゃない

コーヒーってあやふや

 

 

 

淹れ方から数通り

アクはマズイから最後まで落としきるとマズイ成分が入るよー

 

 

 

じゃあフレンチプレスは美味しくないの?

そんなことはない

 

 

 

ペーパーフィルター、金属フィルター、なんならカリタやらメリタやら

どれが結局いいの?

 


どれもそれぞれ個性があっていい

 

 

 

結局コーヒーは健康にいいの?悪いの?

カフェインがどうとか

ポリフェノールが多いだとか

 


でもわかっていないことも科学的にも多いんだとか

 

 

 

 


おいしいの?まずいの?

 


苦いからダメだとか

酸っぱいからダメだとか

淹れるやつがだめだ

それは古いマメじゃない?だとか

慣れてくるよ!

マズイものを慣れてまで

飲みたいものなのか?

 


微粉除去とか挽き方がー点滴式ドリップやーとか他にも色々言い出せばキリがない

 


誰かお偉いさんが言ってました

 


コーヒーは生きる上で必要ない

 


まさしくです

 


サプリ飲んだ方がきっと健康面でいいでしょう

コーヒー淹れてる時間で

目覚める方法はいくらでもあるでしょう

コーヒーじゃなくても

頑張る活力になるものなんていくらでもあるでしょう

 

 

 

 


でも僕たちはコーヒーを選んでいる

好き好んで飲み

あれがうまいこれがうまいと言っている

 

 

 

僕はコーヒーに月1万円は使うって決めている

お金あればもっとつぎ込んでるかも

 


アルバイトにバカにされる

 

 

 

 


他からみればそんなもん

でもわからないからこそ

方法を探す

 

 

 

わからないからこそ

発見がある

 

 

 

 


豆の産地を知り

作り方を知り

産地の山が高いだとか

気候がーだとかを知る

 


少し地理に詳しくなる

幅が広がる

 


コーヒーを飲み始めて

僕は朝早く起きるようになった

 


朝の良さを知った

 

 

 

その前はずっと寝たくない夜な夜な遊ぶ夜型人間だった

 


夜の楽しさも多少は知っている

 

 

 

 


幅が広がった

 

 

 

 


コーヒーを飲むのに食パンも作るようになった

 


ここはまだど素人にもど素人

今のところ極めるつもりもない

 

 

 

捏ねては数時間おき発酵

ガス抜いてまた時間をおき発酵ーーーー

 


そんな時間のかかる工程があってのパン

 


どーやってこんなにもパンが普及してるのかほんとに不思議だと思う

 

 

 

パンについても少し知る

 

 

 

幅が広がる

 

 

 

 


人生にコーヒーってのは必要ないかもしれない

 

 

 

 


でも人として幅の広がったものってのはなにか手に入る

 

 

 

 


コーヒーじゃなくてもいいんだけどね